【子育て】買って良かった、良くなかった育児グッズ紹介【時短】

当サイトのリンクには広告が含まれています。
育児グッズ買って良かった、良くなかったもの
  • URLをコピーしました!

え?俺ってパパなの?って思いながらもう2ヶ月が経つ。そこで育児グッズを色々買ったので買って良かったもの、良くなかったものを男性目線で紹介する。

案件一切なし、正直に感想をまとめているので参考にしてほしい。

2025年上半期に買って良かったアイテムをまとめた記事もあるので参考にしてほしい。

育休を1.5ヶ月取得

育休を取得

ところで、お前ちゃんと育児してるのか?って思うけど、子が生まれてから2週間育休を取得、さらに8月から丸々1ヶ月取得するので合計1.5ヶ月育休を取る。

ありがたいことに勤め先は育休取得を推進してくれている。働かずに金もらえるんだからそりゃ取るよねって話。

だから一応、ある程度の育児をした自負はある。そんな平凡28歳男性の良かった育児グッズを紹介する。

目次

【良い】 Sense-U Pro ベビーセンサー

SIDS(乳幼児突然死症候群)対策のために導入。

おチビが寝てるとき、あれ、息してる?という不安が常にある。心配しすぎだろって思うけど毎回心配になるのが面倒だから安心を買うために導入した。

クリップ型でオムツに付ける仕組み。スマホのアプリで常に体動、体温を管理できる。

Sense-U Pro クリップ
  • 15秒間、体動がない場合は振動させて、赤ちゃんを目覚めさせる
  • 20秒間、体動がない場合はアラートが鳴る

アラートはびっくりするぐらい大音量だから俺が寝ていても音で起きるレベル。

Type-C充電、誤作動もないから、ストレスなく使えるのでおすすめ。

価格が高めなのがネックではあるが、命を守れるなら安い。セール時なら¥14,000程度で購入できる。

【良い】リッチェルひんやりしないお風呂マット

素材が発泡スチロールでできている。

  • 両手が空く
  • 赤ちゃんも背中にお湯がたまるから寒くない
  • メンテが楽

育児グッズの中でも定番らしい。とりあえず買っておくのがおすすめ。

【微妙】向き癖枕

ウチのおチビは左に向く癖が凄い。赤ちゃんは頭が柔らかいから片方ばっかに体重がかかると頭の形が歪になる。

ひどいとヘルメット治療になり高額な治療も必要だとか。となると早めに対策しとくのが吉ということでドーナツ枕を購入。

ただ猛烈に嫌がってすぐ泣く。あくまで個性なのでしょうがない。結局横向き寝でタオルを敷いた方が落ち着いてくれる。

【良い】メルシーポット

産まれてから段々と鼻水が溜まってくる。赤ちゃんは自分で鼻をかめないので、吸い出してあげる必要がある。

このメルシーポットは耳鼻科も推奨しているぐらい定番製品。ごっそり鼻水、鼻くそが取れてめちゃくちゃ気持ちいい。

耳鼻科行く手間が減ると考えれば、早めに購入しておくのがおすすめ。

【良い】ケラッタ スリーパー

1ヶ月過ぎたぐらいから、足の成長が凄くめちゃくちゃかけ布団を蹴飛ばす。夏でエアコンも付けっぱなしなので、寝冷え対策のために購入。

顔、手足が出てるからバンバン足を動かされても問題なし。汚れても洗濯しやすいのもメリット。

【微妙】インサイトミラー

運転中、おチビの顔をバックミラーで見るために導入。ただの鏡なので可もなく不可もなく。

ただ夜になると暗いから顔が結局見えない。LEDライト付きがあるのでそっちの方が良かったかも。

【良い】Pigeon 電動搾乳機

手動は手が痛むよって育児系Youtuberがおすすめしまくっている電動搾乳機。嫁さんも搾乳が楽と評判が良かった。

ただパーツが細かくて洗い物が大変。もう少しパーツを少なくして欲しい。

【微妙】relief10 授乳ライト

電気を完全に消すとおチビの様子が分からないので、間接照明として購入。夜中のおむつ替え、ミルクの時に役立つ。

ただライトの明るさ切り替えがうざい。ワンタッチ操作でライトの調光、明るさを切り替えられるんだけど、感度が良過ぎてすぐにライトの色が変わるのがうざい。

リモコンで操作すればいいだけなんだけど、オムツ買えする時場所をチェンジするからすぐに触れてしまう。

【良い】WorldZakka オムツストッカー

小分けされている収納ストッカー。収納の数も多い、持ち運びができるので良き。

【良い】リスプロショップ オムツゴミ箱

新生児のうんちはミルクの匂いしかしないからそこまで臭くはない。ただうんちはうんち。匂い対策のために導入。袋も簡単に取り付けられるからおすすめ。

【良い】リッチェルバウンサー

うんちでもミルクでもないのに泣いてたらとりあえずバウンサーにのせる。すると見事に泣き止む。赤ちゃんは基本揺られてると落ち着くからあると便利。

もう少し大きくなれば自分で揺らせるようになるからさらに便利。

ベビービョルンが1番人気だけど高過ぎ、西松屋バウンサーは最安だけど強度的に不安ありと個人的に感じたので、リッチェルのバウンサーをチョイス。

【微妙】ファルスカベッドインベッド

ベビーベッドは安全性は良いけど大き過ぎるし、子供が大きくなって使わなくなったら邪魔になり過ぎる。部屋も広くないので添い寝ができるベッドインベッドを購入。

可もなく不可もなくといった感じ。持ち運びが楽だし、ベッド以外の用途もあるのは良いポイント。

ただベッド目的だと使用期間が短い。もうすぐ2ヶ月なんだけど既に足がはみ出ることが多くなってきた。使用期間が短い割には値段もそこそこするから微妙という評価。

いま思えば折り畳みのベビーベッドが1番良かったかもしれない。

【良い】アンパンマンメリー

王道のプーメリーではなく奥さんの要望でアンパンマンメリーを購入。

もうすぐ2ヶ月の我が子も回っているアンパンマンを夢中に目で追っている。

8WAYと書いてある通り、触って遊べる、掴まり立ちの役割にもなるから長い期間使える。

子供が夢中になって親の時間を作ってくれる神アイテムだから早めに導入するのがおすすめ。

プーメリーでも全然OK。ただ今はアンパンマンメリーの方が安い。

育児は効率化するのが大事

育児は効率化するのが大事

我が子は手をかけて大事に育てるって風潮があるけど親が過労で倒れたら元も子もない。

だから時短、楽になるアイテムがあるならひたすら導入するのが俺の持論。これからはスワドル、哺乳瓶スチーム消毒、食洗機も導入してさらに時短させる予定。

我が子の個性を大事にしながら取り組んでいきたい所存。

育児グッズ買って良かった、良くなかったもの

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
目次